基本的なオンライン授業の進め方 - 授業開始前
本ページの作成日:2020/4/28
本ページの最終更新日:2020/10/22
hr.icon
ここでは、授業開始前の準備について説明します。
(1) Zoomミーティングのスケジュール
授業時間に「Zoomミーティング」を開催するため、ミーティングのスケジュールを行います。
(1-1) Zoomにサインインする
まず、「2.Zoomをどう使う?」で説明した事前準備で用意したアカウント・Zoomアプリを用いて、Zoomにサインインしてください。 Zoomアプリを立ち上げてサインイン
https://gyazo.com/9458cab5a1fd9fca7645d1b70dc4b182
《注意》Zoomの設定について
Zoomの設定は、ブラウザ上でも、アプリ上でも行うことができます。両者ではできることが異なりますが、基本的な操作はアプリでほぼ行うことができます。ただし、詳細な設定はブラウザ上で行うと便利です。
(1-2) 新しいスケジュールの設定画面を表示する
https://gyazo.com/6a98ccfeaed26e8bb5087a282b23c1ef
(1-3) スケジュールの詳細を設定する
設定のポイント:
「トピック」には授業名と授業回を入れるとわかりやすいと思われます。
「開始(日時)」「経過時間(授業の長さ)」は、授業予定時間の前後に余裕を持たせて設定してください。
「ミーティングID」は「自動的に生成」を選択してください。
「ミーティングパスワード」は必ず設定してください。
https://gyazo.com/d8089d6c85aef7c65c1532ef90da5164
「詳細オプション」について:設定しておくと混乱するリスクが下がります。
「ホストより前の参加を有効にする」にチェックを入れると、教員が入室する前に学生が入室できるようになり、「教員が来る前に学生が教室で待つ」状態を作ることができます。そのためにも、少し早めに開始時刻を設定しておくとよいでしょう。
「エントリー時に参加者をミュート」にチェックを入れておくと、学生が入室する際に、学生のマイクが自動的にミュートされます。基本的にこの設定をお勧めします。
「ミーティングを自動的にレコーディングする」にチェックを入れると、Zoomで行った授業を録画し、Zoomのクラウド上に保存し、学生に共有することが出来ます。
https://gyazo.com/2cfa34ef2158432677b2f31d5b78cb64
(1-4) ミーティングの参加用URLを確認する
スケジュール設定直後の画面で参加用URLが発行されるので、これをコピーしておきます。
https://gyazo.com/a0132fa21261bcb698f24089e505f5f3
あるいは、「ミーティング」項目から該当するミーティングを選択して、参加用URLを確認することもできます。
https://gyazo.com/976583f2eaf6d9f463d9ca7318d2f208
(1-5) 注意事項
基本的に、授業回ごとに別のミーティングIDを発行してください(ミーティングIDの設定を「自動的に生成」にする)。
セキュリティ面からも、個人ミーティングIDの使用は避け、毎回別のIDを発行することを推奨します。
埋め込む設定の場合は、(2)で説明するkibacoへの掲載は、URLのみで問題ありません。
埋め込まない設定の場合は、URL掲載に加え、パスワードを知らせる必要があります。
https://gyazo.com/714cadcc5be1b46fbaa22e1b84b6039f
https://gyazo.com/b3c81ee9760f99aac99171a3c49cbe01
(2) kibacoで授業前にやるべき作業
(2-1) ZoomのURLを「お知らせ」に掲載する
kibacoの「お知らせ」機能を使用して、(1)で設定したZoomミーティングの参加用URLを掲載します。 https://gyazo.com/b0f59fb65996ecda9360d06a92df7e15
お知らせ下部の「表示方法」は、必要に応じて設定してください。下書きとして保存することできますし、公開日時を指定することもできます。
「電子メールによる通知」は「する」に設定してください。
登録学生に対して、大学が発行するメールアドレスへ通知が送信されます。当日kibacoにログインできない場合の保険となります。
このお知らせは、できる限り授業前日の17時までに公開してください。
kibacoへの同時アクセスを減らし、サーバへの負荷を分散するためです。
https://gyazo.com/bf577c7e4af4e15ed9507ba43a668113
(2-2) kibacoに授業資料や授業外学修課題などをアップする
通信トラブル等により、映像・音声が途切れたり、授業に参加できない学生がいることも想定されます。配布資料はそれ単体で学生が自主学習可能なものとして作成し、事前にkibacoにアップしておいてください。
小テストやアンケートを実施する場合は、「テスト/アンケート」機能を活用できます。後期については、アクセス集中を回避するための授業時間内の使用制限は原則なくなりましたが、過度に負荷となる利用はご遠慮ください。 (3) マイクやカメラの動作確認をする
https://gyazo.com/e5ac9288e1085ed4dd5c43cefebfaf3b
Zoomアプリの設定画面にある「ビデオ」「オーディオ」からも動作確認が可能です。
https://gyazo.com/64cd3b6fcf6502a77e2953a73def7897
hr.icon